最近、子供たちのカラダのことを考えて「食育」に はまっています。今頃ですが「食育」(笑)おバカタレントの 里田まいさんが、マー君を 食事で支え 東北楽天ゴールデンイーグルスの日本一に導いた 内助の功は、あまりにも有名ですよね。里田まいさんのブログは、料理のクオリティが高くて 彩りも良く・・何が 違うんだろう?真似できるところから マネしてみようと思いました。
里田まいさんの作る おうちごはんと うちの しょぼい おうちごはんの違いは、食材の豊富さと品数だと思いました。肉には、絶対 野菜が ついてるし 小鉢の数も多く美味しそう!だから今日は、お茶碗や 小皿 小鉢を 大量に 購入しました。
うちは、小学生 中学生 高校生と皆 生活の時間帯が 違うので 家族ばらばらな時間に ご飯を 食べることが 多いため、大皿に ボーン と 盛り付けてています。野菜好きの 小学生(息子)は、野菜ばかり 食べてるからガリガリだし肉好きの中学生(息子)は、筋肉マッチョ、甘いものが、欠かせない 高校生の娘は、デザートを先にたべてるし・・私は、早食い(笑) それぞれ 食べ方の違いが 体型の違いなのです。
岐阜県 土岐の 美濃のちゃわん屋さん 古林恩羅院で販売している 土岐の焼き物(美濃焼)のお茶碗は、安価で シンプルで 私好み♪織部焼きも割れにくくて実用的。テーブルクロスも新しく 変えた方が、よさそうな気がしていますww

今日は、ひとてまいを入れた ご飯!

正直 炊きたての ご飯は、普通に 美味しいけど、時間が経ってから 食べても ご飯が ぼそぼそしません。おにぎりが・・普段の2倍増しぐらい 美味しく食べれます。

海苔を巻いたおにぎりって シンプルだけど、ついつい 食べたくなります。私、塩むすびが、1番 好きかも。たかが、ごはん、されど、ごはん。同じ主食なら、体にいいものをおいしく食べたいものですね。