おはぎ 冷凍保存 自然解凍で 失敗した原因の まとめ

運動会に つくって!リクエストされる 「おはぎ」ですが、今回は、自然解凍で 失敗しました。私は、運動会当日の朝、忙しくて 作っていられないので 前日か 前々日に あらかじめ 作っておき 冷凍保存し 当日 解凍するようにしています。9月の運動会の時は、美味しく 食べることが でき 子供も 大喜びだったので 今回も た~くさん 作ったんですね。毎日 高校のお弁当にも 持って行けるし 我ながら グッドアイデアと思ったのですが 今回は、大失敗!

おはぎに 使う小豆は、井村屋のゆであずき 缶を 使いました。甘さ控えめの 美味しい「おはぎ」ができるからです。ただ 今回 作った「おはぎ」は、失敗でした。前回と同じような 作り方でもち米+米で おはぎを 作り 冷凍保存→自然解凍というパターンでで、失敗した理由は、以下の点だと思いました。

  1. もち米と 米の 割合
  2. 解凍時間
  3. タッパーの空気

おはぎ
井村屋 ゆであずき 特4号缶 430g/井村屋/ゆであずき/税込\1980以上送料無料井村屋 ゆであずき …

おはぎは、作った時 そのまま 食べるなら、米+もち米 の半々の割合でも 美味しく 食べれますが、私のように 冷凍保存して 自然解凍する人は、注意しなければいけないことがあります。

例えば、9月中の運動会のときは、タッパーに入れて 自然解凍で 美味しく食べれたのに 10月の運動会では、陽気が涼しくなっていて 溶けるのに 時間が かかってしまうことで 半解凍 おはぎが 非常に まずいものになってしまったということです。解凍に時間がかかる寒い季節は、餅米と うるち米のブレンドでは、解凍段階で ズレが 生じます。解けかけだと うるち米は、かたい粒々が、口当たりの悪い 食感になるのです。おはぎを 作る配合は、餅米だけで 作ったり 餅米に 砂糖を入れて炊いたり 解凍時間を しっかりとるか 電子レンジで 解凍しなければなりません。

おはぎ

まとめると・・以下のような点になります。

  1. 9月の暑い時期の運動会では、餅米+うるち米でおはぎを作り 冷凍保存し 自然解凍で 美味しく食べれる
  2. 10月の涼しい時期の運動会は、餅米+うるち米で おはぎを 作り 冷凍保存し 自然解凍で 餅米が 解ける時間と うるち米の解ける時間に ズレが生じるため 朝 解凍を始めたら お昼のお弁当時間までに 解凍できない。間に合わない。
  3. 天候 季節 関係なく 冷凍保存し 自然解凍で 食べたいなら 十分な解凍時間が必要。
  4. 天候 季節 関係なく 冷凍保存し 自然解凍で 食べたいなら 餅米だけで 作ったほうが リスクが 少ない。

今回は、自然解凍の時間が 失敗した理由でした。前日から 冷凍庫から 冷蔵庫にうつしても 解凍時間が間に合わなかったというww ま~電子レンジで チンしたら 普通に 美味しく食べられましたが、餅米だけで おはぎを 作っていたら 失敗しなかったと思います。冷凍時間が長いのに 解凍時間が 足りなかったのも、失敗した原因でした。半解凍でも 美味しく 食べたいなら 餅米だけで 作ったほうが 良いと思いました。